ヤマサ健康保険組合
TEL: 0479-22-9811
WEBウォーキング大会のご案内
春のWEBウォーキング大会「健康チャレンジログ」エントリーのご案内です。 エントリー期間は、4/12(水)から5/11(木)まで 開催期間は、5/12(金)から7/10(月)となります。 皆様のチャレンジをお待ちしております。...
マイナンバーカード健康保険証申込等についてお知らせ
マイナンバーカードの取得等について下記のご案内が届きましたので、ご活用ください。 1.マイナポータルから転出届をオンラインで提出できます!➪こちら 2.マイナポイント第2弾について➪こちら 3.健康保険証としての利用申込み方法について➪こちら 4.セブン銀行ATMでマイナンバーカードの健康保険証利用申込みについて➪こちら...
健康保険 被扶養者削除手続きについて
ヤマサ健組会報第914号 令和5年3月30日 被保険者各位 ヤマサ健康保険組合 健康保険 被扶養者削除手続きについて 健康保険被扶養者であるご家族が、就職等により被扶養者認定基準を満たさなくなった場合は、速やかに健康保険被扶養者から外す手続きが必要です。 手続きの漏れや遅延は、後日給付金の返還が発生する場合や、国民年金等の加入漏れの原因となる場合があります。また、健保組合においては本来払う必要のない国への納付金や医療費を負担することになり、財政悪化の原因につながりますので、忘れずに手続きしてください。...
令和5年度保健事業について
ヤマサ健組会報第913号 令和5年3月30日 被保険者各位 ヤマサ健康保険組合 令和5年度保健事業について 令和5年度保健事業の一部を下記のとおりご案内いたします。多数の方にご利用いただき、健康増進等にお役立てください。 記 ◎歯科健診 無料で歯科健診が受診できます。年度内2回まで利用できます。 お申込みは「歯科健診センター」まで https://ee-kenshin.com/ ◎ハミガキセットの分譲(年間6個まで)...
R5 健康診断項目について
令和5年度の健康診断項目についてお知らせいたします。 健診の実施については、被保険者は事業所の法定健診と同時に実施しますので、 事業所単位でのご案内となります。年1回の健康診断受診をよろしくお願いいたします。 健診項目 ➪ 被保険者はこちら ➪ 被扶養者はこちら...
接骨院・整骨院を選ぶポイント
健康保険等の療養費は、健康保険等に加入されている方々の保険料から支払われます。 医療費の適正な支出のため、安心な接骨院・整骨院を選ぶポイントをぜひご覧ください。 ⇒⇒適正で安心な接骨院選び 治療内容や施術内容について照会させていただく場合があります。 接骨院・整骨院にかかったときは、負傷部位、施術内容、施術年月日の記録、 領収書等を保管し、照会がありましたらご自身で回答できるようご協力をお願い...
令和5年度 月額公告
公 告 健康保険法第47条の規程による令和4年9月30日における 平均標準報酬月額を次のとおり公告する。 記 令和4年9月30日における平均標準報酬月額 383,355円 令和5年3月1日 ...
健康保険料等について(お知らせ)
ヤマサ健組会報第908号 令和5年2月28日 被保険者各位 ヤマサ健康保険組合 健康保険料等について(お知らせ) 2月22日の組合会において、健康保険料等について下記のとおり決まりましたので、お知らせいたします。 記 1.健康保険料及び介護保険料とも変更ありません (1)健康保険料【料率変更なし】 88.00/1000(事業主負担44.00/1000・被保険者負担44.00/1000) (2)介護保険料【料率変更なし】 18.00/1000(事業主負担9.00/1000・被保険者負担9.00/1000)...
令和5(2023)年度予算について
2023年2月22日の組合会において、予算が承認されました。 詳細はこちらをご参照ください➪令和5(2023)年度予算
マイナンバーカードの取得と保険証への登録をお願いします
「マイナポイント申込期限の延長について」総務省より、マイナポイント第 2 弾の対象となるポイント申込期限について、これまで令和 5 年 2 月末としていた期限の延長について改めて公表するとされておりましたが、令和 5 年 5 月末までとすることが発表されました。なお、対象となるマイナンバーカードの申請期限は令和 5 年 2 月末までで変更はありません。...